◆COS コス◆

「上質なデザインと素材で魅せる服 COS(コス)」
COS オンラインストア/公式サイト

公式オンラインストア (https://www.cos.com/ja-jp/)
Instagram (https://www.instagram.com/cosstores_jp/)
COSは、H&Mグループにより2007年から展開されているブランド。現在では、上質な商品のクオリティにも関わらずまだ日本では認知度が低め。COSってどういうブランドなの?どこの国?と思う方も多いのではないでしょうか。
実はこのCOSというブランドは、誰もが知るファッションブランドH&Mの上位ライン◎ 価格はH&Mよりも上の価格帯ですが、それに伴ってデザインや素材の質も良い服を見つけられます。
今までとは一味違う、シンプルでモードなデザイン
COSの魅力は、洗練されたデザインとその価格です。

COS 公式オンラインストア (https://www.cos.com/ja-jp/) 参照
トレンチコートが25,000円、ニットワンピースが15,000円……と、決して安い価格帯であるとは言えません。しかし、トレンドに関わらず長年着ることのできるデザインが特徴的です。また、ベーシックな黒やライトベージュといったシンプルなカラーであっても、デザインが洗練されているため飽きることなく着こなせます。
長期的な目線で見ても、コスパが良いブランドであると言えるのではないでしょうか◎
幅広い商品展開と、ブランド独自の取り組み
COSでは、キッズからレディーズ、メンズまで幅広い層に向けた商品が展開されています。
現在日本での実店舗は4店舗のみですが、オンラインストアでも商品を購入することが可能◎。公式サイトでの着用画像は色の合わせ方や着こなしの参考になる点も多いです。
またCOSでは、サスティナビリティに関する取り組みに力が入れられています。そのため、環境にも配慮された品質の衣服を手に入れることが可能◎また日本ではまだまだ実店舗の数が少なく、人と被りにくいのも密かな魅力。

COS 公式オンラインストア (https://www.cos.com/ja-jp/) 参照
ファッション業界における環境保全にも、独自の取り組みを行うCOS。衣服のクオリティはもちろん、このような取り組みからもファッションに高感度な人からの支持が多いブランドです◎
衣服のクオリティにこだわりたいと考えている方や、シンプルで普遍的なスタイルが好きな方には、ぜひオススメしたいブランドです。